夏季休暇で山形へ行ってきました。静かで、良いところでした。1日目は市内を散策、2日目は山寺から銀山温泉へ。
霞城公園
到着して1日目は市内を散策。しかし雨が降ったり止んだりとあいにくの天気でそれほど廻れず。夕方ごろになってやっと晴れ間が出てきた。カメラはFUJIFILM X100。
霞城公園の最上義光公像。

草むらでにゃんこが日向ぼっこ。

2匹いた。柄が同じ。家族かな?

逆光。かっこいい。

夜は山形牛を食べに。「焼肉くろげ」というお店。一見で特に調べずに入ったけど、ここ美味い。
山寺
2日目は朝から山寺へ。雲は多めだったが晴れて暑かった。
ふもと。すでに暑い。

嫁さん、あんまり山登りするような格好ではない(笑)。俺もだけど。

松尾芭蕉さん。


日陰ではそれほど暑くない。

蝉の声と足音しか聞こえない。

だんだん急になってくる階段。

見上げるような山門。


上まで来るとこじんまりとしたお寺の本殿が。

こんな感じの祠が至る所にある。

なんとものんびりとした眺め。風が涼しい。


下を覗くと駅が。あそこから登って来たと思うと凄いね。

ふもとに降りてかき氷。レモンが染み渡る。美味いし大きい。

銀山温泉
午後からはずっと行きたいと思っていた銀山温泉へ。昼間だけどめちゃくちゃ良い雰囲気。

ちょっと奥の方へ。

もう川の音と樹の騒めきしか聞こえない。なんとも神秘的。




鉱山跡。中はひんやりしている。そして少々埃くさい(笑)。


夜。陽が落ちてガス灯が焚かれると、これまた良い雰囲気。

宿泊した宿、古山閣。とても良い雰囲気の旅館。道行く人がみんな写真を撮っていた。

レトロ電話。現役だそうな。すごい。

銀山温泉の旅館はどこも大正ロマン的な趣のある宿ばかり。古山閣も良かったけど、どの宿に泊まっても楽しめそう。

朝も良い感じ。




時が止まったかのような渋いポスト。

市内に戻ってきてお昼食べて帰路へ。初日も思ったけど、山形駅前なんか人少ないような…?たまたまなのか。

まとめ
お目当ての銀山温泉は少々遠かったけど、その価値はありました。山形牛も美味いし。また行きたいな。
コメントを残す