夏の終わりに京都の裏の方、天橋立〜小天橋から有馬温泉に行ってきました。静かで飯も美味くて良いところ。ただ駅メモと観光を両立しようとして電車の乗り換えを細かくしすぎたので滞在時間短め。もっとうまくやれたような。まだまだ旅下手ですな。
カメラはFUJIFILM X100F。Adobe Lightroomで軽めに補正してます。
廻旋橋
船が通る時にくるっと廻る廻旋橋。着いた時にちょうど船が通るところだった。

結構大きい船が間近を通るのでなかなかの迫力。

天橋立

台風が遠くにあったため海はちょっと波が立っていた。

もう少し季節が早ければ泳げたかな。

小天橋
宿は山ひとつ越えたとなりの小天橋というところ。「すずらん」というお宿。温泉も食事も良かった。
のどぐろの煮付け。超うまい。

これは一晩たったあとの朝焼け。当たり前だが本当静かで良い。

海岸まで歩いてみた。海キャンパーがいて釣りをしていた。

朝日が昇ってきた。

カエルのオブジェ。夕日が綺麗なところだったんだけどその時間帯は食事時だったので見れずに残念。

城崎温泉〜有馬温泉
小天橋から有馬温泉に向かう途中で城崎温泉に立ち寄った。立ち寄り時間30分。足湯もせず即離脱。

これが撮りたかったようなものか…。ゆのかお姉さん。

そこから特急とかいろいろ乗って有馬温泉へ。一晩宿泊。
夜はなんかヘロってたので特に散策もせず宿でダラダラして、翌日帰郷。さすがに温泉は良かった。ここも食事は良かった。

まとめ
2泊3日くらいの旅程でゆっくりしたい時は近場でまとめる方が良いんだけど、移動もしないといろいろ廻れないのはなかなか悩ましいな。次はもう少しうまくやろう。
コメントを残す