FUJIFILMのズームレンズ、XF16-80mmF4 R OIS WRを買いました。といっても買ったのは2023年11月だけど。レビューしそびれ。

X-Pro3と一緒にするには少々大きめだけど、一般的に広角から中望遠までカバーできるズームレンズとしては非常にコンパクトだと思う。
F4通し、筐体も金属製で防塵防滴、6.0段レンズ内手ぶれ補正、スペックだけなら文句無し。

画質
例えばXF18mm1.4Fみたいに極上に爽やかな繊細さや色ヌケだったり、XF35mm1.4Fみたいにエモい雰囲気を写し出すってわけではないんだけど、どう撮っても80〜85点くらいの写真が撮れる気がする。いろんなレビュー読むと、いまいちという声も多少見受けられるんだけど、個人的にはこれで十分ですね。
作例
XF16-80mmF4 R OIS WRの作例。
近所のお寺。

自宅から見た富士山。めいっぱい望遠するとよく見えます。少々ネムイ感じの描写。

近接は良い具合です。

紅葉の色ノリが良いです。

望遠で手ブレ補正もついているので、手ブレの無いX-Pro3にはありがたい。

長瀞の蝋梅。

色のノリが良いですね。背景はちょっとザワついている。

ぬーん

広角16mmもあるので世界が広いです。

広角から望遠までカバーしてるの楽しい。

暗めでも味があります。

夕方の時間帯だったかな。

飛んでる鳥も余裕。

琵琶湖。遠くの船も余裕。

これは伊豆ですね。崖っぷち。

伊豆の吊り橋。なんかえらくおっかない感じに撮れた。無補正撮って出し。

少々警戒気味なネコチャン

まとめ
16-80mmの広角から中望遠まで色々な画角が楽しめる。X-Pro3にズームレンズかあとか思っていたけど、やっぱり1本ズームレンズがあると便利です。
いろんな画角で撮っていると、自分の好きな画角や構図がわかってきて、やっぱり単焦点良いよねとなってくる。なので最近はあんまり持ち出していませんねえ…。

コメントを残す